コンタクトレンズのご相談

  • HOME
  • コンタクトレンズのご相談

コンタクトレンズ

当院でもコンタクトレンズをお求めいただけます。〔併設:株式会社クリアコンタクト〕

眼の安全を第一に考えていますので、処方箋のみの発行はお断りいたしております。
そのかわり、販売価格を抑えめに設定いたしておりますので、是非一度当院に足を運んでいただければと思っております。

コンタクトレンズによる眼の病気

(1)角膜上皮障害

コンタクトレンズによる眼の病気

角膜の一番外側の層を上皮と言います。コンタクトレンズによる病気で一番多いのが、この上皮の障害です。
原因はレンズの汚れや眼に入り込んだゴミなどです。コンタクトレンズを休み、点眼すれば数日で治ります。
ただし、ソフトレンズの場合、痛くなくて気づくのが遅れその間に細菌感染してひどくなってしまうことがあります。

(2)角膜浸潤・潰瘍

角膜上皮の内側を実質と言い、そこまで障害が及んだ状態です。
上皮障害よりも重篤で、感染などの危険がより高くなります。
感染を起こした場合治療が遅れると眼球内(前房)に炎症がおよび、ひどい場合失明に至る場合があります。
また、その部分の角膜が白く濁り視力が低下することもあります。

(3)角膜浮腫

コンタクトレンズによる眼の病気

酸素不足のため細胞の活動が障害されて起こる、角膜のむくみです。
かすみが出ますが、コンタクトレンズを中止して、適切な点眼を行えば、むくみは引きます。

(4)角膜血管新生

本来は血管のない角膜に、主に周囲から血管が伸びてくることです。
酸素が相当不足している証拠で、装用を中止したり、時間を短縮する必要があります。

(5)巨大乳頭性結膜炎

コンタクトレンズを長期に装用し(数年以上の場合が多い)上まぶた裏とコンタクトレンズが摩擦し合い、そこに汚れも介在して生じます。
かゆみ、ごろごろ感、目やになどの症状がひどくなります。
アレルギー点眼を行い、装用時間も短くする必要があります。
治療に数ヶ月を要します。

(6)角膜内皮障害

角膜の一番内側の層を角膜内皮と言います。
酸素不足がひどいと内皮細胞の数が減り、内皮細胞が再生しないことから、致命的な角膜混濁を生じ、最終的に角膜移植になる場合もあります。

コンタクトレンズを安全に使うために

(1)定期検査を受ける

コンタクトレンズを安全に使うために

コンタクトレンズを長期に装用し(数年以上の場合が多い)上まぶた裏とコンタクトレンズが摩擦し合い、そこに汚れも介在して生じます。
かゆみ、ごろごろ感、目やになどの症状がひどくなります。
アレルギー点眼を行い、装用時間も短くする必要があります。
治療に数ヶ月を要します。

(2)無理な装用をしない

レンズごとに装用可能時間は決まっています。長時間の装用はやめてください。
つけたまま寝るなどはもっての他です。
使い捨てレンズを試用期間を超して使うことも決してしないでください。

(3)正しいレンズケアを行う

  1. 「つけ置きタイプ」として販売されている洗浄・保存液でも、こすり洗いは必要です。皿洗いと同じで、つけておくだけでは汚れはふやけるだけです。こすることで初めて汚れが落ちます。
  2. タンパク除去剤を使い定期的にタンパクを落としてください。
  3. すすぎが不十分だと、洗浄・保存液が残って、角膜上皮障害の原因になります。
  4. レンズケースは汚れもたまりやすく、細菌も繁殖します。中を毎回すすぎ洗いをし乾燥させ、数ヶ月おきに新しい物と交換してください。
  5. 保存に井戸水や水道水を使うと、アカントアメーバがレンズ内に入り込むことがあります。